機能一覧
WEBドラサービスは、通信型ドライブレコーダー「EV-WITNESS/WITNESS4-S2」で撮影した運転動画をクラウド上で閲覧・管理できるサービスです。WEBドラサービスと「EV-WITNESS/WITNESS4-S2」それぞれの機能をご紹介します。
WEBドラサービスの機能
教育・指導に活用できる機能
日報機能
帳票機能
動画付き
日/週/月ごとで安全運転度合を評価した帳票を出すことが出来ます。
動画付き
当日/過去にドラレコで発生したイベント動画を閲覧出来ます。営業所/乗務員/車両毎や、イベントの内容ごとに検索することも可能です。
ドラレコのイベントの発生多発地点を地図上から色分けしたエリアとして確認出来ます。
動画付き
ドラレコからアップロードされた動画を確認できます。手動で取得した動画や、ジオフェンス機能で取得した動画など、すべての動画がここに集約されています。
安全運転日報にて点数化されている上位10名を月間のランキング形式で表示します。
帳票機能
日/月毎に、ドラレコで発生したイベントと発生場所・日時を一覧形式で確認できます。
帳票機能
日/月毎の車両の走行距離・走行時間・ドラレコイベントの発生回数が一覧形式で確認できます。
帳票機能
衝突防止補助装置Mobileyeと連携した際の、各種警報発生回数を確認できます。
運転手毎に一か月間の各種ドラレコイベント発生の回数が一覧で確認出来ます。
車両でドラレコイベントが発生した際に、指定したメールアドレス宛に内容の通知をします。
動画付き
ドラレコイベントに対して、管理者からドライバーにメールでドラレコイベントの発生事由を回答してもらう機能です。ドライバーは映像を見てコメントができ、管理者もそれについてコメントを残すことができます。
動画付き
過去の車両の運行を遡り、WEBドラサービス上から動画を取得しにいく機能です。
(ただしドラレコ本体に搭載されているSDカードに動画が残っているものに限ります)
安全運転・車両の管理がしやすくなる機能
日報機能
動画付き
帳票機能
車両の走行した経路を軌跡情報として確認できます。走行時に発生したドラレコイベントも地図上にプロットされた形で表示されます。また、軌跡の他に走行時間や走行距離も表示されます。
日報機能
動画付き
車両の1日の運行実績を数値で確認できます。走行時間・走行距離・アイドリング時間等の実際の時間と、運転に対する評価、各種トリガーの発生回数を一括で確認できます。走行軌跡日報と同様に、走行した経路を軌跡情報として確認できます。走行時に発生したドラレコイベントも地図上にプロットされた形で表示されます。
帳票機能
ジオフェンス機能の発生日時と場所の一覧が確認できます。
日報機能
帳票機能
日/月毎、車両/乗務員毎の運転開始・終了・走行時間・アイドリング時間、走行距離が一覧で確認出来ます。
帳票機能
任意の一週間の稼働時間と走行距離・走行時間、アイドリング時間を確認出来ます。
登録されている免許証の交付年月日と有効期限の一覧を確認出来ます。
帳票機能
登録しておいた地点に到着した時間を一覧で確認出来ます。
動画付き
地図上から車両の現在位置と当日の走行軌跡を確認出来ます。
動画付き
地図上に設定した任意のエリアに車両が入った時に、動画を自動で取得します。『到着』と『違反』という形で区別して動画を保存することが可能です。
通信型ドライブレコーダー「EV-WITNESS / WITNESS4-S2」の機能
通信型ドライブレコーダー「EV-WITNESS / WITNESS4-S2」の詳細はこちら >
標準で設定されているトリガー
標準で設定されているドラレコ固有のトリガーです。
重大トリガー
事故と類推される大きな衝撃を感知します。
任意で設定可能な機能
導入前後に、お客様にあわせて設定変更が可能なトリガーです。
WEBドラサービス上から機器の設定変更が可能です。
Gセンサートリガー
予め設定した値を超える衝撃を感知します。
急ハンドルトリガー
急ハンドルを切ったと類推される車両の動きを感知します。
急減速トリガー
急ブレーキを踏んだ時の車両速度の変化量を感知します。
急加速トリガー
急加速をした時の車両速度の変化量を感知します。
速度超過
指定された速度をオーバーした時を感知します。
アイドリングトリガー
予め設定した時間の間、エンジンをかけながらその場にとどまった状態を感知します。
バックトリガー
車両後退時に、指定した速度を超過時と、バックギアに入れた後に指定した秒数以内に後退を開始したかを感知します。





