よくある質問 - よくある質問

よくある質問

A. はい、必要です。
ロボケビー本体で実施した点呼内容はPCに保存・管理されます。
PCを通じて点呼記録の出力やクラウド連携が行われるため、PCのご用意をお願いします。

A. はい、可能です。
既存のアルコール測定器や録画システムと組み合わせてご利用いただけます。
点呼結果や映像は自動的に記録され、e点呼PROと連携することで、IT点呼や遠隔点呼とあわせて一元管理が可能です。

A. はい、可能です。
自動点呼の申請には映像記録用の監視カメラが必要です。
監視カメラも含めて総合的なお見積書をご希望の場合は当社営業マンまでお問い合わせください。

A. はい、無線LANでのみ接続可能です。
ロボケビーは Wi-Fi専用(5GHz帯推奨) での接続となり、有線LAN(RJ45)には対応していません。
そのため、無線LANの届く場所に配置をお願いいたします。

A. 現在(2025年時点)での法令では、乗務前(業務前)・乗務後(業務後)におけるロボットでの点呼は対面点呼と同等と認められています。
ただし、ロボットを運行管理者の代わりとして利用できるのは国土交通省が認めた機器に限ります。
さらに、利用するには事前に各陸運支局に自動点呼の届け出が必要となりますので、その点ご留意ください。

A. はい、利用可能です。
ただし、運輸支局への申請や監視カメラの設置など国交省が定める条件を満たす必要があります。

詳しい機能・価格がわかる資料はこちらから

タイガー製品一覧Products

株式会社タイガーは、運輸・物流企業様へ物流ソリューションのエキスパートとして貢献し、業界のニーズを踏まえた新規商材へ積極的に取り組んでいます。

並び順をソート
ページの
先頭へ
ページの先頭へ